歯列矯正 検査後の診察① 矯正歯科編

前回の検査から1ヶ月後、医師から治療方法の説明がありました。

検査結果

顎が小さくねじれている

検査の結果、私の顎は平均より、
上顎が-3mm、下顎が-5mm 小さく、更に左にねじれて成長しているとのこと。

高校生時代は顎関節症なのか、顎が引っかかったり、開きづらかったり、気になる時期もありましたが、今は特に気にならず。
確かに顔がやや歪んでいることは気になってました。思春期は結構真剣に悩んだけれど、今となっては左右差は人間だから仕方ないよな。って思いに変わりました。

4つの治療方針

治療方針としては4つ提案されました。

①非抜歯

今ある歯を全て残したまま矯正を行う。
非抜歯は技術がないと難しいそうなのですが、
先生は指導医とのこともあり、技術もお持ちとのことで非抜歯も可能なのだそう。

メリット
抜歯せず矯正できる。

デメリット
私の骨格や口の大きさ的に、口が閉じにくくなる可能性が高いからお勧めしないとのこと。
確かに私は口が小さい方だし納得できました。

②上のみ抜歯

上の4番のみ、計2本抜歯し、下の歯は非抜歯で仕上げる。

メリット
1番おすすめで、矯正期間も1年半ほどで早く終わる。
仕上がりは1級ではなく2級仕上げと呼ばれるものとのこと。ただ、この仕上げはよくあることで、生活する上で何の問題もないらしいです。

デメリット
下の動きが少ない分、上の歯の傾斜が大きくなる。
(開口の場合、開いているている隙間を埋めるために、歯を内側に傾斜させる必要があるとのこと)

③上下抜歯

上下4番、計4本抜歯。

メリット
・もしかしたら小顔になることが期待できるかも!しれない。でもそれは人によるのでやってみないとわからない。らしいw
・もし引越し等で当院に通えなくなったとしても、大抵の矯正医ならこの方法をとるだろうから、転院しても安心

デメリット
・もしかすると痛みが出てしまい、中止になることも可能性としてはある。この場合は顎の骨の回旋?もするそうで、子供の場合は骨が柔らかいから動きやすいけど、大人は完成しているので痛みが出る人もいる。
・3年程時間がかかる。下の歯を動かすのは時間がかかるらしいです。

④外科あり矯正

上抜歯+顎の外科手術 で行う。

現在の矯正においての治療方法としては、こちらをスタンダードにしようと言う動きがあるそう。
先生は指導医とのこともあり、育成にも携わっているそうなんだけど、この流れが現代のスタンダードらしいです。
流れとしては、
まず矯正を始める→外科手術→最後の調整 だそう。

メリット
保険適用で受けることができる。(治療費は40万円ほど。
保険適応でないと80万弱なので約半額になる。)
歯のことだけを考えれば負担が少ない
顔の骨格の悩みがあるのならおすすめ

デメリット
手術、入院の負担がある。

治療方針の選択

以上の提案を受けた上で、即決する必要はないからよく考えてみて。
左下のみ、親知らずの完全埋伏歯があるので、その診察で病院を紹介するから、一緒に外科手術の説明も聞いておいでとのこと。

私もその方が安心なので、この日は紹介状を書いてもらい、外科手術ができる医院に後日聞きに行くことになりました。

現時点で私の意思

一通り説明を聞いて、今のところ、手術はせず治療したい思いが強いです。
それを確かめるためにも念の為聞いておこう、歯を抜くついでだしと思い、今回は病院を後にしました。

歯列矯正 検査編

相談を終え、お願いする病院が決まり、次は検査を受けました。
検査は30分ほどで終わりました。

検査内容

パノラマレントゲン

顔の周りを回るレントゲン撮影

セファロレントゲン

両耳の中に何かを入れ、おでこをつけて撮影
顎の大きさ位置、歯の角度などを調べるらしい。

口腔内写真

口を広げる器具をつけたり、長方形の鏡を口の中に突っ込んだりして、衛生士さんが一眼レフで撮影

顔貌撮影

壁の前に立ち、正面、横顔、笑顔を撮影

歯形取り

口の中にミント味のスライムのようなものを入れて歯形を作成。数分置いてカポッと外す。上と下それぞれ。

料金

検査の料金は¥33,000でした。
支払いは当日ではなく、次回説明の際でした。
保険適応になる場合はこの料金ではないそう。

治療方針は次回へ

この検査を受け、次回診察の際に治療方針が決まります。
歯形ができるのに時間がかかるので1か月ほど時間がかかるとのこと。
次回の予約を取ってこの日は終了。

次回の診察までは平日縛りがあったので、仕事のスケジュールを合わせたり割と大変でした。
診察自体は土曜日も行なっているけれど、相談〜検査の治療が始まるまではこの通りではなく、確認しておいた方がいいかもしれません。

歯列矯正開始と病院選び

 2022年10月〜歯科矯正始めました。

表側ワイヤー矯正、抜歯は親知らず+上4番2本、今後の様子を見て下4番2本抜歯するかは検討中です。

 

病院を決めたのが6月頃で、方針を決めたり、完全埋没の親知らずを抜いたり、下準備のためにやや時間がかかってしまいましたが、その記録です。

 


目的

開咬を治したい。

食べやすく、いつまでも美味しいものを自分の歯で食べたい。

そしてついでに八重歯も治す。


きっかけ

前歯で噛みきれない(開咬)

前歯が噛み合わず、奥歯を噛んでも前歯に隙間ができてしまい、奥歯に負担がかかっている。

(この状態を「開咬」または「オープンバイト」と言うらしい)

実際に噛み合っているのは前から5番目以降の上下の歯同士。1〜4番目の歯は噛み合うことがありません。

歯の定期検診で、奥歯が削れて無くなってきているとの指摘を受け(20代で)、


調べると開咬症状を持つ人は、80歳時点で20本歯が残っている確率が0%....

私は食べるのが大好きで、いつまでも美味しく食べたい😭と切実に思い、矯正を意識し始めました。


薄いもの、細いものが、なんだか食べずらいとは思っていたけど、深く気にすることもなく。

気にした、というか気づいたのは社会人になってからでした。


ちなみに開咬だと、

サンドイッチやそば、ラーメンといった、薄い・細いものがうまく噛みきれず、舌使ったり、横の方で噛んだりしていました。

サンドイッチはパンだけ噛みちぎれ、レタスなど中が噛みきれず残った無残な姿に...

 


八重歯

もともと片方だけ八重歯があったけど、それは「かわいい」とか「羨ましい」って言われることもあり、そこまで気にしてなかった。(かと言ってチャームポイントまではいかなかった)八重歯はサブの理由で、八重歯のみであればおそらく矯正はしてなかったと思います。

 

 

いざ矯正相談へ。

相談は5件ほど行きました。

途中気持ちが向かず、考えなかった時期もあり、約1年半ほどかけて吟味。

1ヶ所は相談料2200円、他は無料でした。

相談予約をすぐ取れるところもあれば、1ヶ月程先のところもあり。

医師が見てくれる場所、衛生士が見てくれる場所様々でした。

 


重視したこと

・雰囲気が良いか、合っているか(きちんと話せるか、通う人がいればどんな客層か、スタッフの雰囲気、場所・空間そのものも雰囲気)

・認定医もしくは指導医の資格を持っているか

・院内分割(利息なし)できる、かつクレジット使用可能か

・診察時間が通いやすいか?(平日仕事終わり、土曜診察可能か)

 

といったところ。

2-3件相談受ける中で徐々に自分が重視したい部分、医院の傾向が決まっていき、

条件が上手くまとまってから、更に2件ほど見た感じでした。

 


どこの歯科でも共通して言われたこと

・表側での矯正(裏側やマウスピースは難しい)

・抜歯は必要


たまに言われたこと

・もしかしたら外科手術が必要(検査しないとはっきり分からないけど)

・1件ややユニークな医院に相談に行き、開口は後戻りしやすいからうちではできない、外科矯正もやっているところに行ってみなさい!と追い返された場所ありw

 

と言った感じでした。

結局5医院相談に行き、最後に行った医院にお願いすることにしました。

(土曜日も通える、かつ院内分割利息なし、雰囲気も良い感じ)

何より話しやすさと、相談を重ねてきた際に出てきた疑問にも答えてくれて好印象だった。

 

検査を終えて

一通り検査をし、

外科手術併用(保険適用)or 外科手術なし(自費)

どちらのパターンでもいけるとのことで、紹介を受け、大学病院に話しを聞きに行ったり。

結局自分の目指す方向性(単純に開口を治したい)と

身体的負担(1ヶ月は入院が必要、術後の回復期間なども必要)

を考えて外科手術なしで矯正を始めることにしました。

 

顔の骨格が気になっている場合だと、外科手術がおすすめとのこと。あと歯には優しいとwその分骨は切るけど。

 

もちろん骨格が気になる箇所は無きにしもあらず、更に保険適用で費用は抑えられるので、かなり迷った部分もありましたが、

入院1ヶ月、その後の回復などを考えるとどうしても負担が大きいと判断し、この選択に。

 

これから矯正生活が始まります。

 

副鼻腔炎手術費用 結局いくらかかった?

副鼻腔炎で片側の手術を受けました。

手術+入院につき、費用の面ではどの程度見込んでおけばいいのか記録します。

少しでも副鼻腔炎で悩んでる方、手術を検討している方の参考になれば幸いです。

 

私の状況

ちなみに私の場合このような環境、状態で手術を受けました。

  • 1週間入院
  • 都内の大学病院
  • 副鼻腔炎(真菌)での片側の手術

 

実際にかかった金額

手術+入院に加え、

術前検診や、その後の経過観察のための診察もおそらくセットになるであろうと思うので、ご一緒に。

(全て3割負担の金額)

  • 術前健診 ¥4,420
  • 入院・手術費 ¥215,000
  • 術後健診 ¥2,000〜¥3,000×3回

術前検診の内容はこちらの記事で詳しく書いています。

術後健診は薬を処方された場合は¥3,000/回ほど、

診察・処置のみの場合は¥2,000ほどでした。

私は症状に合わせて初回は点鼻薬と服薬があったかなと思います。

毎回スコープでの確認もありました。

 

入院・手術費は3割負担の金額で、実際には高額療養費が使えるので、その上限を超えることはありません。(治療費と食事分)

高額療養費は収入に応じて月に支払う医療費の限度が定められれいる(ありがたい)仕組みです。

詳しくはこちらをご覧ください。

www.kyoukaikenpo.or.jp

 

ただし、それに加えて、差額ベッド代があれば上限金額にプラスされます。

私の場合は2日間は個室だったので+¥5,500/日の請求があり、

高額療養費+¥11,000 の金額でした。

 

高額療養費は月をまたぐとリセットされてしまうので、

もしスケジュールを調整できる方は、同じ月内に入院〜退院ができるように組むとお得になりおすすめです。

 

副鼻腔炎1週間入院 持ち物 便利だったもの/必要なかったもの

副鼻腔炎の手術につき、1週間程度の入院で便利だったものなど備忘録。

ちなみにほぼ寝込むようなことはなく、割と毎日元気で体力を持て余すレベルです。

期間中2回ほど洗濯をしました。

 

 

病院からの指定品

入院するにあたり病院から指定されたのはこちら

・パジャマ(前開きが望ましい)

・踵のある靴

・洗面用具、石鹸類

・T字帯(手術時に使うふんどしみたいなもの)

とざっくりなので、それに加えて持って行ったものと必要なかったものを書いておきます。

レンタルも考えましたが、ザ!パジャマ!!入院してます!!って感じで気分が下がりそうだったので持参することに。

 

身の回り・洗面系

記号の意味はこんな感じ

◉・・・必須

◯・・・あってよかった

△・・・どちらでも

×・・・必要なかった

必須アイテム

病院からの持ち物にもあった、これらは必須。

◉歯ブラシ、コップ、歯磨き粉

◉シャンプー、コンディショナー

◉ボディソープ

◉化粧水、乳液

◉タオル

・大きめタオル(お風呂用) 2枚

・フェイスタオル(洗面用) 2枚

◉着替え類

・トップス3枚

・ボトム2枚

・カーディガン1枚

・ブラトップ2枚

ショーツ4枚

・ブラ2枚

・靴下 4足

→1週間の中で2回洗濯したかな。下着は毎日変えて、トップスとボトムは気分で。ヒートテックも持っていったけど室内暑すぎて必要なし。

前開きが望ましいと書かれてたけど、私の場合前開き出なくても問題なかった。

◉踵のある靴

→元々持っていたKEENのUNEEKを持っていった。

手術前やお風呂の前後にサッと脱いだり、はたまた外来や売店まで歩いたり。さっと脱げるのに底もしっかりしてて快適でした。おすすめです。

 

その他にもっていったもの(洗面・身の回り系)

◯帽子

→普段から割と帽子は被るほうなのですが、髪がボサボサの時とか、ちょっと売店行く時とかに良かった。そんなの気にするのも体調が割といいからなんですが。

△軽めのメイク道具

(アイブロウ、BBクリーム、ビューラー、シェーバー)

→気分転換にあった方がいいかなと思い、一応持って行ったけど結局面倒でしなかった。

◉洗濯グッズ

(洗剤、洗濯ネット、持ち運ぶ袋)

ティッシュ

→2箱持っていったけど1箱で足りました。

 

◉ボディクリーム

→入院前の説明で、室内は空調管理で乾燥しがちだから保湿クリームあったほうがいい!

と看護師さんから説明を受けたので、日常的につかってるものを。

◯ボディスプレー

→気分転換にあってよかった。香りが強すぎず周りに迷惑がかからないものを。私はイソップのものを持っていきました。

 

◉マスク

◉手鏡

→術後の綿球交換に必須。

◉ヘアブラシ

アイマス

→個室の場合は不要だったけど、大部屋の場合、消灯後の他の人が出入りする際に、廊下の明かりが気になったのであってよかった。(1番ドアに近い位置だったのもあるかも)

◉耳栓

→同じく大部屋の場合必須。他の人と看護師さんとのやりとりとか、ドア開ける音とか気になった。

 

 

暇つぶし、便利系

必須アイテム

◯本

→ここぞとばかりに積読を3冊くらい持っていったけど結局1冊の途中までしか読まず...ほどほどがいいです。最近は電子にしているけど、このときはまだ移行前だった。

◉ボールペン

◯クリアファイル

→書類を数枚もらったり、ボールペンは看護士さんが貸してくれるけどあるとスマートだった。

食事のアンケート(任意)にも答えることができてよかった。

◯時計

→個人部屋の場合は壁掛けがあったのでいらず、複数人部屋に移動してからはあって良かった。

 

スマホ、イヤホン充電器

スマホスタンド

→1日中ベットだから暇つぶしに活躍。

IKEAの買い物袋

→お風呂の用意を入れて持って行ったり、洗濯物を入れたり大活躍だった。

◉ビニール袋

→部屋にいる場合は不要だけど、診察に出る場合、鼻水をかんだものを捨てるのに便利。

◉小さめのバック(エコバック)

→同じく診察の際に貴重品を入れたり、売店で買ったものを入れるのに。

 

不要だったものたち

△S字フック

→これはいろんなブログで紹介されていて、ベットの柵に引っかかると便利!

との情報だったけど、私のお世話になった病院は、近くに棚があったり、そんなに体調悪くなかったので不要だった。

△ファブリーズ

→洗濯するまでもない時は使うかな〜?と思ったけど、結局体調も良くてすぐ洗濯できたから不要だった。

△カトラリー 

→病院側で用意されてるけど、コロナの影響で持参される人が多いです!とのことで持って行ったけど、洗うのが面倒で使わなくなりました。。。

 

×ポケットWi-Fi、充電器

→病室にFree Wi-Fiが通ってるとのことだったけど、速度どうかなー?と思い、日常で使っているものを持参。ですが、速度も申し分なく自分のは使わずでした。

 

×読書灯

→100均で購入したけど、消灯後は明かりをつけるのを禁止されていたので使う機会なく...

×お茶

×タンブラー

→これらは事前にお湯を貰えると聞いてたから持参したけど、コロナの影響で中止してるとのこと...結局使えずでした。飲料は売店で買ってました。。。

×ハンガー

→個室/数人部屋どちらもミニクローゼット?的なものがあり、必要なかった。

 

最後に

以上ざっとこんな感じです。

副鼻腔炎入院の方のブログ見ると、100均等で販売されているペットボトル用のキャップストローが便利!と多々書かれていて、わたしも迷ったけど結局買わずでした。

結果不要で、私は割と術後の体調も良く、普通に売店に行ってペットボトルで飲んだり、アイスを食べたりしていました。

 

体調のことは誰にもわからないけど、ベットの上でしばらく過ごすことになるので、うまく息抜きできるものとか(香りのものとか)、娯楽も動画と本と、とかいくつか分散できるものがあるといいなと思いました。

事前に入院の予定がわかっている場合はご参考になれば幸いです。

 

副鼻腔炎手術⑤退院&1年後の様子(術後4~5日目、入院6~7日目)

術後4日目

朝起きて鼻うがい。検温は引き続き微熱…

 

昼前にお呼びがかかり診察室へ。

めちゃくちゃ晴れていて気分がよかった。

退院するぞ!!!(はやく家にかえってゴロゴロ好きなことしたい)と意気込み、

「退院したいです!!!!」と伝えるも退院ならず。

 

入院棟メンバーがまだ少し心配だから一応明日の午前退院とのこと。

主治医的には今日でも明日でも好きにどうぞ。的な感じだったけど、教授的には明日がいいんじゃないって感じでした。

 

退院後の注意点

入院中の診察は今回が最後。次回の診察(10日後)までの注意点として

①湯船は控えること

②鼻うがいを続けること

 

激痛の清掃再び

また昨日と同じく鼻の奥まで掃除で長い器具を入れ、お掃除の時間。

ポロポロと涙がでてくる激痛のお時間。

 

診察しつつ教授から主治医へのフィードバックが始まり、

・上顎は綺麗に開通してる

・下鼻も切った方がよかったかな?

等々。自分のことだけど痛いし専門用語分からず蚊帳の外

 

教授の世間話でなんとか和む

その後教授が世間話をし始めて(教授は尾木ママに雰囲気似てる)

ユニクロコーデュロイの楽チンパンツみたいなのを入院着にしてたんだけど、

「もこもこでいいね〜あったかそう。雇われ医はお金ないから買えないよ〜ボーナス1回しかないし」とか話してくれたw

いや、そこまでじゃないだろwwと思いつつ和んだ。

 

午後は完全フリータイム

診察も終え、退院を明日に控え午後はフリータイム。

とはいえこのご時世外に出ることはできず、ベットの上でネットサーフィンやごろごろ。

 

鼻うがいの変化があって、手術してない方から鼻血がでるように・・・

鼻がつながってるから回ってきたのかなぜか。診察ももうないので聞くタイミングもなく。。

 

 

 

術後5日目

いよいよ最終日。退院します。

起床後最後の食事をとり、身支度。

看護師さんから書類などを受け取り、普通に荷物まとめて1人退院。

その日が祝日だったからお会計も次回の診察時になり、

正面出口は閉まっているため裏口から帰ってなんだかあっけなかった。

久々の外の空気に感動。まだ違和感はあって万全になった気はしないけれど、今まで通ってなかった部分に空気が通っているのがわかった。

 

最後に&1年経過の様子

これにて副鼻腔炎手術の記録は終了。

なんだかんだ書くのが面倒で、公開まで1年経ってしまったw

術後1年経つけれど、概ね良好で手術してよかったなーって思います。

風邪をひくとやっぱり鼻づまりが気になって、その時は鼻うがいは続けています。

一度風邪をこじらせ鼻づまりが続いていてしまって、近所の耳鼻科へ行き、抗生剤を処方してもらったことがあり、やっぱり風邪には注意、健康一番だなって感じます。

 

術前の鼻のつまりや違和感が完全になくなったかといえばそうとは言えないけれど、

だいたい7〜8割くらいは保てているかなって感じです。

 

入院1週間は仕事や学校等なかなか難しいかもしれないけど、私の体調的には、術日と翌日or翌々日休めば、あとはリモートできる人ならハードル低いと思います。

検索すると日帰り手術もあるけれど、私は入院して良かったと感じています。

一人暮らしなので、もし夜中等何かあってもすぐ助けを呼べるという安心感がなによりでした。

 

同じ悩みを持っている方、副鼻腔炎の手術を考えている方の何か参考になれば何よりです。

副鼻腔炎手術④(術後3日目、入院5日目)恐怖のガーゼ抜き

間が空いてしまいましたが、副鼻腔炎手術記の続き。

 

 

昨夜〜朝

夜は鼻が詰まるタイミングあって、数時間?数十分?寝れない時間があった。

朝食を済ませ10時頃検温と血圧測定。また37.3度の微熱(平熱35度台の人)、低血圧(いつもどおり)

そして点滴が外れてすっきり!!!!

 

恐怖のガーゼ抜きは先生の外来診察後のため、診察終わり次第お呼び出しとのこと。緊張

 

昼前にシーツ交換してくれてハピネス!

ずっとベッドの上、歩けても病院内の売店、お手洗いくらいだからこういうイベントが楽しみになる。そして単純に清潔な寝具が嬉しい。

 

恐怖のガーゼ抜きへ

15時頃お呼びがかかり、入院棟から通い慣れた外来の診察室へ。

看護の助手さん的な方が一緒についてきてくれる。

 

 

 

まず最初に感想を

ガーゼ抜きは痛くない!!!でもその後の掃除がめちゃくちゃ痛い!!!!思考停止した。

 

ガーゼを抜くのは痛みが本当になくて、引っ張るとスルッと抜ける感じ。 

 

「マジで余裕じゃん!今まで体験ブログ読んで心してたけど最新テクノロジーありがとう!!」と思ってました。

 

ガーゼは20cm、幅1cmくらい(およそ)あり、ひょろっとした紐のような感じでした。

 

だが、戦いはここからで、その後の掃除が本当に痛くて痛くて。掃除されている側の目からのみ、涙がボロボロボロボロ出でくる。

私の鼻そこまでだから!って自分が思っている先のまた先まで細い器具を通され、グリグリグリーっとされました。

ほんと!私の鼻そこで終わりだから!!!目までいっちゃうから!!!私の鼻の中にそんな道ありましたか????ってところまで器具が通される。

 

一旦休憩をいれて、さっきの拷問をもう一度。

本当に痛すぎて涙が出まくり、かつ痛すぎて笑った。

人は極限に達すると笑ってしまうことがわかりましたね。

 

 

掃除中先生からの報告

・手術はカビがたくさんあって結構時間がかかった

・将来再発する可能性もあるけど、手術の必要はなく外来でとれる

とのこと。

 

本当はもっと聞きたいことあったはずだけど、痛すぎておぼろげ&思考停止してるので

弱気に「はい・・・」としか返せず。。

もっと平常時に報告頼む!

 

掃除が終わったら鼻に綿球入れてくれました。その綿球のふわふわな優しさといったら😭

 

あとは売店で鼻うがいを買って、夕食前、就寝前にしてね。1日3回くらいは頑張ってとのこと。

手術した側だけでもいいけど、反対からもでるかもしれないからやってみてもいいかもと。

 

 

診察室出る際にフラフラだったので、「1人で帰れますか?」と聞かれたけど

「まじで責任とって送ってください😂」って感じでした。(と心に留め無心で一人で帰った)

 

早速鼻うがい

売店にはハナノアの口から出すタイプしか扱っていなく、今まで私が愛用してたのは鼻から出すタイプだったので渋々購入。(ついでにアイスも購入。ご褒美ないとやっていけない)

f:id:mofufff:20220217210431j:image

 

早速部屋へもどり鼻うがい。口から出すタイプは難しく、何とかうがいすると、どろっとした血の塊がでました。

めちゃくちゃ息が通りすっきり!!!

手術後はずっと綿球が詰まってたので、初めて鼻の通りも実感。

 

 

就寝時はまだちょっと不調

横になるとわずかだけど、口に血が落ちてくる。本当にわずかだけど。

日中は気にならないけど、横になるときになるみたい。

ガーゼ抜きも終わり、綿球を入れてると苦しくなってきたので、今日は外して寝ることに。

 

次回へ続きます。